交通アクセス
ニュース
2021.03.02
お知らせ
第4回ソフトロポット創世シンポジウム(OPERA-新学術 3領域 融合シンポジウム)<やわらか知能化メカがもたらすロボットの超進化(仮)>が3月15日(13:00~)にオンライン開催されます。【※申込必要】
2021.03.02
論文関連
硯里研究室の学振特別研究員吉田さんの論文"Photochemical Conversion of Ethanolamine-Zn2+ Complex Gel under Vacuum Ultraviolet Irradiation Associated with Color-Tunable Photoluminescence" が ACS の The Journal of Physical Chemistry C (IF=4.189)に掲載されました。
2021.03.01
展示会
有機エレクトロ二クスイノベーションセンター(INOEL)が東京ビッグサイトにて開催されるスマートエネルギーWeekの国際太陽光発電展に出展します(3/3~3/5)。
2021.02.22
受賞
城戸・笹部・千葉研究室のM2の学生5名が、令和2年度山形大学学生表彰を受賞しました。
2021.02.15
論文関連
城戸・笹部・千葉研究室の交換留学生 陳威丞さんと千葉貴之助教の短鎖アルキル配位子を利用した緑色ペロブスカイト量子ドットLEDに関する国際共著論文がChemical Engineering Journal (IF: 10.652)に掲載されました。
2021.02.12
新聞掲載
(日本経済新聞)原田知親助教に関する記事「入浴と睡眠、温泉の効果『見える化』 山形大など実験へ」が掲載されました。
2021.02.10
講演
時任・熊木・関根研究室の芝健夫プロジェクト教授が2月18日(木)15:14-16:00に開催される「次世代センサ総合シンポジウム ”ニューノーマル時代のセンサ技術を考える”」(オンライン)にて講演会を行います。
2021.02.09
論文関連
時任・熊木・関根研究室の卒業生市村祐介さんの論文 "A fully screen-printed potentiometric chloride ion sensor employing a hydrogel-based touchpad for simple and non-invasive daily electrolyte analysis" が Analytical and Bioanalytical Chemistry にオンライン掲載されました。
2021.02.09
Web掲載
時任静士教授が執筆したエッセイ「大学での産学官連携に行き着くまで」がJST産学官連携ジャーナルの1月号に掲載されました。大学発ベンチャー事業「(株)フューチャーインク」と「シートセンサ」を紹介しました。
2021.02.05
論文関連
城戸・笹部・千葉研究室の交換留学生顏禎里さんと千葉貴之助教の青色ペロブスカイトの結晶安定化とLED応用に関する国際共著論文がChemical Engineering Journal (IF: 10.652)に掲載されました。
イベント
2019.11.12
【開催終了】第173回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(11月13日)
2019.11.12
【開催終了】第172回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(11月21日)
2019.10.18
【開催終了】第171回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(11月1日)
2019.10.09
【開催終了】第170回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(11月18日)
2019.09.24
【開催終了】第169回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(10月3日)
2019.09.02
【開催終了】第168回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(9月4日)
2019.08.06
【開催終了】第167回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(8月22日)
2019.05.07
【開催終了】第166回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(5月27日)
2019.04.23
【開催終了】第165回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(5月9日)
2019.03.01
【開催終了】第164回 有機エレクトロニクス研究センター講演会開催について(3月28日)